今日の昼飯

 先日孫と立寄った武蔵嵐山駅近くの喫茶店、「シスル」まで昼飯を食べに行った。

理由は先日見たランチメニュー表に、手づくりで飲み物付きで全品料金1050円と在ったからだが、今日店に入ると先日と違い若い女性がメニュー表を持って来たので、

「ランチを頂きたいのですが、今日のお薦めは何ですか?」

と言うと、「カレーです。 野菜と自家製のパンが付いています」

「では、それをお願いします」

窓際のテーブル席で5分以上待っていると、カウンターで物音がして店主がトレーを持って来た。

「今日はランチを頂きに来ました」

「雨が降る中を、遠方からわざわざ有難うございます。 教えて頂いたお店には、未だ連絡を入れておりませんの・・・」

「お店はながいふゆやすみをとっていて、今月末からオープンですので・・・」

カレー具のニンジンが堅かったが、パンでは無く小豆ご飯だった。

 話を変えて、

先日のこと、TV番組で「世界のビックマック価額ランキング」及びビックマックを買う購買力(BMI)が取り上げていたが、改めて見直してみると、

 「世界のビックマック価額」

  1位 ・・・ スイス   対円換算価額 925円(ドル表示価額)6.71  BMI 30.33%

  2位 ・・・ ノルウェー        864円        6.26     21.63

  3位 ・・・ ウルグアイ        839円        6.08     18.14

  4位 ・・・ スエ-デン        771円        5.59      8.59

  5位 ・・・ カナダ          724円        5.25      1.97

アメリカ合衆国は6位で、        710円        5.15      0.00

ユーロ圏は10位で、           657円        4.77     -7.47

イギリスは14位で、           612円        4.44     -13.79

中国が31位で、             490円        3.56     -30.93

韓国は32位               483円        3.50     -30.93

日本は41位               390円        2.83     -45.07

で、世界の一人当たりの名目GDP(対USドル)ランキングも「ビックマック価額ランキング」に似通っていて、アメリカ合衆国は7位(69,227.11ドル)に対して、1位のルクセンブルクは136,701.40ドル、2位はアイルランドの100,129.45ドル、3位はスイスの92,248.64ドルで日本は27位で39,301.07ドル、韓国は29位35,003.82ドル、中国は62位12,561.69ドル、ロシアは65位12,218.70ドルなのだ。


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000