「山富貴」に行くと女将が、「今日、孫が成人式なので、朝から忙しかったんです」と言う。 民法改正により、昨年(2022年)4月から成人年令が18才となったので、今年の成人式参加者は18才から20才の若者が一堂に参加するのだろうか・・・
などと思ったが、今年の埼玉県内では全自治体が、「例年通り20才を迎えた人」。
成人式発祥の地「蕨市」でも、「民法改正後も、2019年11月時点で20才」の人を対象にすることを表明しているのだが、「成人式」という名称を「20才の祝い」、「二十歳の集い」などと変える必要が在ろう。
そんなことを想像しながら散歩から帰ると、セガレから電話が入った。
「博雅が二十歳になったので、これから二人で飯を食うんだ」
離婚しても、養育費を払っているからだろうか、子供には会いたいのだろう・・・
で、今日の「山富貴」での昼飯だが、「田舎蕎麦」+「奈良漬けのあん肝和え」+「ふきのとうの天麩羅」だった。
通常関東地方で「蕗の薹(ふきのとう)」を採取出来るのは春先の2月から3月頃なので、今年の蕗の薹では無いのだろうが、微かに苦味が在って歯ごたえも心地よかった。
マア、「春をしたため」させてもらった。
話しは変わるが、
安倍元首相が参院選の応援演説中に銃撃され死亡した事件は2022年7月8日。
演説中の安倍元首相の背後から手製銃を発砲して、その場で現行犯逮捕された山上容疑者は逮捕から30分後の弁解録取書で、
「安倍元首相では無く、統一教会のトップ韓鶴子総裁を撃ちたかった。 でも、コロナで日本に来ないので、統一教会と深い関わりの在る安倍元首相を撃ちました」
・・・
山上容疑者に同乗し、今でも差し入れする人が居て、中には現金を書き留で送金して来る人が居るそうだが、英雄視だけはすべきで無いだろう・・・
0コメント