まつのうち

 正月の門松を立てている期間を「松の内」と言うが、二人のセガレたちも新たな家庭をつくり、残った古巣には80才の二人のみ。  それでも、孫たちを迎えた頃は門松を手作りしていたのだが、セガレは二人共離婚。

それが理由と言う訳では無いが、今季は町の直売所で購入した松飾りを玄関先に飾っただけ・・・

以前は当たり前のようにおせち料理を取り寄せたが、今季は馴染みの魚屋さんに黒豆やカズノコなどを僅かにお願いしただけ・・・

 それでも近所の和菓子屋でアズキを譲って貰い、実家や近所から頂いた切り餅で、好きな「汁粉」や「雑煮」料理を欠かさずいただく・・・

必ずたっぷりの葉物野菜サラダを食べてからだが・・・

 今日はパート先のシゴト初めだったが、年始の挨拶廻りに出掛けた経営者の代役留守番。

電話も無く来客も午後になってわずか一人。  なので、来週から始まる作業の仲間たちや来客を迎える事務所内と作業所前の仮舗装した庭の掃除をした。

 さて、門松や〆飾りの期間(松の内)は、若い頃は「(1月)7日まで」と思っていたが、

風習なので地域によって違いことを知ると、気合いが薄れた。

 ところで、「戦争状態が近づいている」と聞くと皆さんは如何ですか?

第二次世界大戦前夜のヒトラーはオーストリア併合を実行し、チエコスロバキア解体に成功するとリトアニアからポーランド侵攻に舵を切ろうとし、ソ連も独ソ不可侵条約に基づきポーランドに侵攻。 ポーランドがイギリスと相互援助条約を締結するとドイツも追従しポーランドを支援。

ヒトラーのオーストリア併合は、プーチンのウクライナ侵行と同じ、「同胞を守るため」。

プーチン政権を支援する習近平体制の中国と、覇権争いするアメリカとその同盟国による「米中経済の完全分断」は、世界の生産を5兆ドル減失させ、アメリカのインフレ率は5%だ。 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000