今日の散歩

 昨日夕方、「紅はるか」の干し芋が届いた。

玄関のベルが鳴り、ドアを開けると見知らぬ若い女性が手提げ袋を差し出して、

「奥富です。 地元の干し芋ですが・・・」

一瞬理解出来なかったが、何時も昼飯を食べに行く「山富貴」の店主名なので、

「有難うございます。 遠慮なく頂きます」

 だが、なぜ訪ねて来たのかを直に聞けなかったので、「山富貴」に架電したが不通。

メールを入れても無反応だったので、パート先のシゴトを終え「山富貴」へ行き、女将に事情を説明すると、

「私、メールを開けて無いんです。 そうですか・・・見て見ます」

と言ったが、昼飯を食べ終えても現れなかった。

フロントでナガタニさんが、

「驚いたんですよ。 潤さんの弟の葬式のとき、若女将が取り仕切って居たんですよ」

潤夫妻は離婚したにも拘らず、元義弟の葬儀を仕切る姿に理解が出来ないと言う。

ヒトの社会、単純では無いんだが、カネ優先なんだナァ・・・

 帰宅して午後2時前に散歩に出た。

気温がひとケタ台で風もあったが、日光連山を見ながら一気に宮下橋まで歩き抜け、振り返ると雪化粧の男体山や女峰山がスッキリと見えた。

 話しは変わるが、

今日で上皇さまは89歳になられ、上皇后さまと毎日散歩をされていると言う。

癌や心臓手術を受け、健康を理由に退位した上皇、ハゼの研究に親しんでいる由。

 ところで国連人口基金(UNFPA)に拠れば、

2022年度の平均寿命が最も長い国は日本で、男性が82歳、女性は88歳で、世界平均は男性が71歳、女性は76歳だったとのこと。

因みに中国は男性75歳(60位)女性80歳(61位)で、アメリカは男性77歳(43位)女性82歳(42位)だ。




毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000