今日は12月12日

 年に一度の12月12日だから、「1(いい)2(じ)、イイジ」で「漢字の日」だってサ。

更に、「野球の背番号では1がピッチャー2がキャッチャー、即ち『バッテリー』」なので「バッテリーの日」。  その上、海外では誰もが好む数字「12」はdozen(ダース)で、大切な人へバラの花束を送ったことから、12月12日を「Dozen Rose Day」としていたらしい。

 僕が車を購入したのは社会人になって6年目、損保会社に入社したのだが、当初は八重洲口に在った東京支店営業部だったので移動は都電か地下鉄。

6年目に志木支社(埼玉県)に異動すると、代理店廻りは当然のように社有車での移動、なので着任後から教習所に通って1ヶ月で免許取得。

 代理店のほとんどは本業が自動車修理工場。 当たり前のように中古車の販売業を営んでいたので、その年にローンで購入。  メーカーはトヨタ車だったと思っているが殆ど記憶が無い。

 なので、冬場はバッテリーが上がってしまい、他の車のバッテリーとケーブルを繋いで充電したことを思い出す。

 川口支社に居た時、暮れのシゴト終わりの日に、若手社員を連れてマイカーで新潟の海を見に行ったことを思い出す。

当時は関越自動車道も無く、峠を越えて良くぞ行ったもんだ! 無茶したなァ・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000