Man of the match

 「観ました?  ワタシ、観たんです! ダンナは翌日仕事が在るからって寝てしまったのですけど・・・でも、前半戦で1点取られ、押し込まれていたので、休憩時間に入ってからは旦那の弁当のおかず作りをしていたんですけど、後半戦の途中から空気が変わったんですよ! ガラリと変わったんですよ! ルールも知りませんけど、思わず声を出して応援しちゃったんです!」

 そうでしたか、僕は朝のニュース番組で観たのですが、素晴らしかったのはキーパーの権田修一選手でしたね! 前半戦でPKを与えてしまったけど、アレはキーパーとすれば仕方なかったねえ・・・ でも、それ(自分が与えてしまった得点)で背筋がシャンとして、その後は何本も防いだねェ、権田サマ様だったネエ・・・

 後半もキーパーの防御から始まったが、ここで森保監督が動いたね、海外勢を投入したんだ。コレがピタリとハマったんだ。

三笘、浅野、堂安など攻撃的な海外勢を前線に投入。 

後半26分MF田中を堂安に替え、29分DF酒井を南野に変えた直後、三笘から南野へスルーパス、シュートを打ったがキーパーにはじかれたこぼれ球を堂安が同点ゴ~ル!

そして38分、DF板倉がドイツ陣深く打ったロングボールをワンタッチで受けた浅野がそのまま走り込みぺナルティエリア右一杯から相手キーパーの膝を掠めてゴ~ル!

 日本人はアッチコッチで大歓声!  マサか!真逆!

試合後の日本チームのロッカールームは綺麗に掃除されていたが、床には感謝の気持ちを表した「折り鶴」と「ありがとう JAPAN」のメッセージカード。

 日本人は日本人の良さを遠慮なく出すこと。

生真面目ならそのままを出せば良いんだろ!

 今日「亜麻の里」から亜麻仁油が届いた。

亜麻作家の小野田由美さんに依れば、「古代エジプト展でミイラをくるんだリネンの布の薄さに驚いた」とのこと。

今日の散歩で、久し振りに宮下橋から雪を被った男体山が見えた。


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000