パソコンが直ったぞ!

 パソコンの立ち上げが突然出来なくなり、10日以上もブログが更新出来なかったが、購入先の量販店でのサポート体制に加入していたので依頼し、今日漸く直ったのだ。

 なので、書けなかった日を思い出すと、先日の春一番では数キロ先の山々がスギ花粉で一斉に霞んだし、今年初めての12キロコースのウオーキングも出来た。

田圃の畔には土筆が顔を出し、桃の花も鮮やかに咲き誇っていた。

 ところで今日の昼飯は「山富貴」にしようと家を出たが、昼時間だと言うのに何時もの日曜日と違って車が多かった。  信号の在る交差点での信号待ちなんてこれまで無かったのだが、今日は全ての信号で一回の「青」で通過出来なかったのだ。

隣町の梅林で、先月の17日から「梅まつり」が開催されているのだが・・・

「山富貴」に着くと駐車場に空きが無く、公設の駐車場に止めて店に入ると満席だった。

 蕎麦を食べ終え、コーヒー店「ほっと」に行くと、ここでも駐車場には先客の車が2台止まっていて、漸く止めて入ったが厨房が忙しそうだったので「また、来る!」となった。

 川越生まれの落語家・古今亭志ん八が昨年真打となり、(二代目)古今亭志ん五を襲名。

襲名記念の落語会が隣町で開催されたので参加した。

一先ず、パソコンが使えるようになったので、宜しくお願い致します。

 

 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000