ヤット、ブログが書ける!

 今週月曜日から、パソコンのインターネット接続が不能になり、ブログを書くことは勿論パソコンでの検索が不能になってしまった。

 社会人として頑張っていた時代は「紙や(携帯)電話」だったので、時代に追い着いて行くのに一苦労。

なので、インターネット接続不能原因は所有するパソコンに在るのだろうと、購入した量販店に電話をすると、「持ち込んでいただきませんと対応が出来ない」とのこと。

 それでは-と7日、デスクトップ型のパソコンを車に乗せて坂戸市内の量販店(テクニカルサポート)に持ち込みパソコンを操作すると、

「立ち上がるのに時間が掛かりますねェ・・・原因は経年(購入後7年目)劣化です。  部品交換すれば良いのですが、部品代は4万円です。 又、パソコンの耐用年数は購入後十数年ですので、4万円出して5年位使うか我慢して使っていて5年後に買い替えるかですね」

などと聞いている内に立ち上がり、操作を続けるとインターネットに接続されたのだ。

何だ、パソコンの所為では無いのだ。 では、何が原因で家では繋がらないのだろう・・・と思い担当に質問すると、

「Internet Explorerから入るのでは無く、Microsoft Edgeから入ればOKですよ」

 帰宅し、早速アプリを「Microsoft Edge」を起動して「Yahoo」ポータルサイトをクリックしたが連がらない。

直ぐに、量販店のテクニカルサービスに電話を入れたが、配線がどうのコウノ・・・プロバイダーに訊いてみないと・・・などと言う。

プロバイダー?・・・ 何だろう、そう言えば大分前のことだが、「NTTのフレッツ光回線が我が町で使用出来る」様になり、早速工事をしたことを思い出し、NTTに電話をしたが「回線の機種を教えろ」・・・

 何やかんやしているとき、「そうだ!地元にケーブルテレビ会社が出来て参画し、その会社から『電話やNTT関連料が安くなる』と勧められ加入した」ことを思い出し、ケーブル会社に電話を入れると、

「申し訳ありません!ご迷惑をお掛けします」とのこと。

ネットに接続出来ない原因は、「ケーブルテレビ会社の何らかのミス」で、苦情対応中だったらしく、「今日(9月7日)は担当が出払っているので、明日対応します!」

で、今日14時に係のヒトが来て、「モデムの配線を一旦抜いて、差込むだけです」

シゴトに使っているノートパソコンの保険会社のアイコンが出て来たし、遊びで使っているデスクトップパソコンもネットが繋がった!


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000