今日の昼飯

 昨日は、蕎麦を食べようと「山富貴」に行けば駐車場が満杯で、コーヒー屋に行くと「臨時休業」で散々だったが、今日の「山富貴」の駐車場は数台空きが在った。

何時ものように席に座ると、やがて店員が新聞とそば茶、箸、手拭きタオルのセットを持って来ながら、「今日は、挽きぐるみで良いですか?」

なので「ええ、お願いします。」

 店員が厨房に戻るや否や、直ぐに店員が何かを運んで来た。

「水とろろ、です」

「え?ミズトロロ?」

「はい! 会長がそう言っていました」

ハイハイ、そうです! 水に「大和芋おろし」を入れ、吸物風にしたものでした。

 やがて会長自らが「挽きぐるみ」を持って来てくれた。

「いやあ、お忙しい中をわざわざ有難うございます!」

「どうでしたか? 水とろろは?」

「はい! 美味しく頂きました!」  この所、会長には会っていなかったのだ。

 その足でコーヒー屋「ほっと」に行くと、幟が立っていた。

「申し訳ありません!昨日、一昨日と二日連休してしまいました」と、店主。

「昨日来たら、幟が出ていなかったので・・・ガッカリしました」

事件のことなど世間話が終え、友人宅に電話を入れると、「暇だから・・・」

なので、地元のバウムクーヘン屋「心呂」に寄り、卵型クーヘンを購入し手土産にした。

 話題は、何時ものように「我が町の問題」だ。

「赤字経営になったから」との理由で、廃止した町営デイケアセンター、同時に3,800万円もの税金を投資して設立した「柚子搾油機センター」の回収無計画。

何れも、少子化に向けての「行政の在り方」なのだが、結局は首長の私利私欲パフォーマンスなのだ。  議員も、押しなべて同じで、「余計なことに首を突っ込まずに、歳費を貰っていれば安泰」なのだ。  




毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000