新宿伊勢丹に行った

 「暫く振り」に新宿の伊勢丹に行った。 とは言え、よくよく考えて見ると前回来たのは10年以上も前になるだろう。  関越自動車道を大泉ICで外環に出て、美女木ジャンクションで首都高5号線に入り、北池袋で新宿方面に行き中野長者橋で下りて山手通りから新宿駅の脇を通って駐車場に行ったのだが、周辺の道路や建物の変化には気付かなかったものの、歩いている人々の顔が違うのだ。  そう、歩いている若者たちは中国人か韓国人らしいのだ。 

勿論日本人も居たのだが、デパートに入っても1階フロアは中国、韓国系の顔が目立った。

 さて、伊勢丹本店に入るとエレベーターで7階「イートパラダイス」に行き、韓国料理「韓食・古家(こが)」に入った。 入店時間が昼飯時間だったが、「古家」は空き席が在り、席に着くと「水キムチ」を注文した。

「単品(メニュー)もあります」とのことだったが、テーブルが寂しいので「海鮮チジミ」も注文すると、5分位して「水キムチ」が来た。  直径が15センチ程度で深さが5,6㎝位の円形の器に、薄く切った胡瓜、白菜、りんごが20切れ程度入った冷たいスープが「水キムチ」なのだ。

味は柔らかい酸味で、林檎の酸味味だったので物足りなさを感じた。

チジミは桜エビと青野菜が入ってはいたが平たく、厚さは精々5ミリ程度だった。

 帰路、何時ものコーヒー店に寄り帰宅し夕飯を食べていると電話が入った。

『今日の(NHKTV番組)「ためしてガッテン」に妹が出るから見てね!』

名古屋の冨高歯科クリニックの先生からだった。 「はい!はい!7:30㏘から・・・でしたね!」

予約をして置くと、「ためしてガッテン」に画面が変わり、やがて矢上晶子先生が出た。

食物アレルギーの専門医としてNHKの番組に出たのだ。

姉さんとは顔が違い、「母親似だ」とのこと。  藤田保健衛生大学の教授になっていた。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000