今日の昼飯

 『今日は「メカジキの天麩羅」と、蕎麦の実を砕いて煉り込んだ「更科蕎麦」です・・・』

女将の説明に、盆に乗って居る笊を見た。

( ゚д゚)ウム( ゚д゚)ウム、いつもの更科とは「色」が違う・・・よく見ると、麵の所々に黄色い粒が見える。 「いただきます!」

 これまで色んな「変わり蕎麦」を食べたが、更科粉は繋がり難いので粒を入れて麵にするのは技術が居る。 なので、外皮を挽き込む田舎そばは、繋ぎ粉を入れて打つ。

 先ずは汁に漬けづに食べて見たが、普段の蕎麦と変わらない・・・当然だが・・・

マ、一つの表現なのだろう。

で、あっさり味の「メカジキ」を食べていると、「コーヒーはどうします?」

「コーヒー屋さんに行きますので・・・」

「そうですか・・・」

いつもの会話だが、気遣いに「有難う」

 小さな店「ほっと」へ行き、「この間のレスキュー隊のこと、隣の息子さんに聞いてくれました?」

「未だ、会っていないんですよ。 今日居ますので、ちょっと待ってくださいね」

やがて息子さんが店に来てくれた。

「お待たせしました。 今僕は職場が違うので、皆さんと同じ様にニュースの映像で知っている程度なんです。 それに、例え知ってとしても、第三者に漏らすと首になってしまうんですよ」

確かに、地方公務員法第34条(守秘義務)では、

「職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。 その職を退いた後も、また同様とする」

と在る。 但し、任命権者の許可を受けた場合は除く-のだが・・・

職務上知り得た情報を(第三者に)漏らすことで、行政に不利益をもたらすことを防ぐためなのだが、現実は「不利益をもたらす」かどうかを問わず「ダメ」なのだ。


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000