今日の昼飯

 今日は10時の予約で、抜糸した。

月曜の朝だからだろうか、駐車場には1台も車が無く、抜糸なので数分も掛からず終了したので、施術後は院長と「安倍元首相の警護と初期処置問題」を議論した。

 TOPでの買い物を終え「山富貴」へ行くと、ホールに入り新聞を読み終えた頃、女将が盆を運んで来た。

「今日は、こちらが『十割(そば)』でこちらが『八割』です。 食べ比べて見て下さい」

昨日「お中元」が届いたので、お礼を言おうと思っていたのに、いきなりの「食べ比べ」に言い忘れてしまったが、器に盛られた二玉は左が「十割」で右が「8割」と言う。

見た目、「色」も「切り」も(左右)どちらも同じ様で、「色」は敢えて言うと「左」がやや白かった。 

 一般的には、そば粉だけで打った蕎麦が「十割そば」で、そば粉8割に小麦粉2割をを混ぜて打った蕎麦が「八割蕎麦」なので、小麦粉が入った方がやや白いのに・・・

次に「食感」だが、「好み」なので言いずらいが、「二八」派は「八割」の方が「滑らか」だと言い、「十割」はザラザラ感が在り歯抜かり感も在ると言うが、「十割」は切れやすいのだ。  だが、出された蕎麦は盛ってから時間が経っていたので、つまんでも繋がっていたので比較し難かった-と言うか、「粉」が違うのだろうが、同じ様に捏ねて伸して切ったのでは、「食べ手」は比較し難い・・・

 今日のテレビ番組では、昨日の参議院議員通常選挙結果、「野党が共闘出来なかったこと」を第1の理由に挙げている。

政党政治なので被選挙人名簿から候補者を選ぶとき、「国民として何を誰に望むか」ナンて選べない。

政治はこれから先のカジ取りを委ねることなのだが、時とタイミングが在るのだ。

発言するチャンスも無ければ、参加さえも出来ない議員では無く、オール与党議員になれば良い

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000