草津・本白根山が噴火した

 「草津が大丈夫か(?)って、心配しているのよ・・・ だから、電話したの・・・」

女房の友人から、電話が入ったのだと言う。 もう十数年も前のことだが、草津に在る12階建てのマンションの10階1部屋を持っていた折、女房の友人と障がい者の子を誘って楽しんでもらったことが在り、その子が大分喜んだらしく時折話題に成り、「本白根(山)の噴火」ニュースを見て心配していてくれたらしい。

その子と母親は、白根火山ロープウエイを山麓駅から終点の山頂駅まで乗り、レストハウスの駐車場で待ち合わせ、マイカーで草津から横手山周辺を楽しんでいただいたのだ。

そのロープウェイも噴石で被災したと言う。  以前、浅間山が噴火した折も、間接的にマンションに影響が在ったのだが、今回は「本白根」なので、源泉の「万代鉱」に影響が出るだろう。

 さて、今日は朝から除雪をした。  4年前に使ったスノーダンプは、1時間も使用せずに壊れてしまい、改めて取り寄せて置いた除雪スコップの出番だ。

4年前の降雪量は20㎝以上だったが、今年は精々15㎝程度なので楽だった。

先ずは県道沿いの側溝部分から始めるのだ。 雪を棄てる場所づくりと、側溝のグレーチング確保だ。  自宅前は最後に残し、自宅前後10m位の側溝上が終えると道路反対側の歩道沿いの除雪だ。 裏の住人小澤君はLPGガスボンベの配達仕事で朝から不在だし、その隣の住人は最近越して来たばかりのミャンマー人家族で、小さなスコップでの雪かきだったので、スノーダンプのお出ましだ。

終えたのは昼を過ぎ、身支度をして東松山に出掛けた。

取引先の会社にお茶菓子を持って行き、保険会社に立ち寄って「去来庵」に行くとシャッターが下りていた。  ガッカリだが、蕎麦屋「遊喬」へ行った。  ふうわりファームの野菜を使用した天ぷらと「ざるそば」を食べながら、店主たちと会話した。

 夜、孫から電話があった。  高校受験の結果が出たらしい。

「春休みになったら、来なよ。 それまでに、お祝いの品を決めて、ネ!」



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000