雪景色

 蕎麦屋に行くと客は1組で、「20数名の予約を受けていたが、キャンセルになった」と店主。

珈琲専門店(ジュリアン)でさえ先客は居なかったが、見る景色を覆い被せる新雪は美しい。

しかし、1月31日(新暦)の赤穂浪士討入り事件、昭和11年2月26日の陸軍青年将校が起こしたと言われる事件でも、事実が雪に隠されているかも知れないのだ。

 評論家の西部邁氏が死んだ。 奥様の死(26年)後、病院での死(他人を介在しての死)を嫌い、自然死を望んで多摩川での入水自殺だ。 78才なんて、ほんの少し先のことだ。

一方、今日から通常国会が開催された。  「70年振りの大改革」の施政方針演説は下より、行政改革に熱心だった河野太郎外務大臣も、野党のヤジにも反応せず、官僚作成の文章を棒読みしているのだ。

 人身事故には至ってないが、無免許で事故った大砂嵐。 現場は、僕が好きな山ノ内町(長野)の奥志賀高原スキー場駐車場での事故らしい。  協会内では小さなことだろうが、事故日の1月3日には当事者から最寄署に届け出が在り調査が行われた訳で、自動車運転が禁止されている中での「無免許運転」に、所属部屋親方は勿論協会としても「今、知った」等とは言えないだろう。

貴乃花親方に科した理由からすれば、大嶽親方の管理責任、報告責任は放置出来ないだろう。

 パート先から「明日は、出勤しなくて良い」との電話がはいった。 18:35㏘

南岸低気圧で降雪が予報された一昨々日、「出勤」について電話をしたのに・・・、その時は「出勤」要請が在ったので、すっかりスケジュールを組んだのに・・・。

 まぁ、取るに足りないことだ。 スケジュールはいつでも替えられるが、相手方は僕を信用出来なくなるのかなあ・・・。

雪景色は、一旦全てを覆い隠す。 そのまま失せてしまうかも知れないが、雪には責任が無い。

全て、自分が「その後」の責任を負うのだから、自分で解決しなければダメだ。

雪の中を車で移動するには、ノーマルタイヤで運行する車は「皆無」の筈が無いので、「ノーマルタイヤで走行する車を何処まで想定して走るか」だ。

 




毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000