今日も蕎麦屋「山富貴」に行った。
挨拶していつもの席に座ると、間も無く店員が運んで来た。 「蕎麦ポタージュです!」
隣の先客二人が、思わずこちらを見た。 「自分たちはとっくに注文したのに・・・、なぜ、今来た客の方が速いのよ!」と言わんばかりに・・・
蕎麦ポタージュ。 蕎麦粉を煮立て、だし汁を入れてポタージュスープをつくり、揚げ切り蕎麦を飾り付けに入れたのだものなので、材料としては変わり映えは無いが、店主のチャレンジなのだ。
トッピングは、揚げ切り蕎麦も良いが、団子風にするか柔らか目の太麵にした方が良いのでは?
スープなので、硬いものより柔らか目が良いかと思う。
その後、コーヒー屋に行くと馴染み客の隣の奥さんが居た。
「丁度良かった。・・・ところで、乳酸菌パワーの水キムチをやってみませんか? △△さんは、野菜を作っているし、健康にも普段から気を使っていらっしゃいますよね。 水キムチの植物性乳酸菌が腸を活性化し、美容に健康にとても良いんですよ」 とレシピを手渡した。
お米のとぎ汁でも良いのだが、材料は上新粉小さじ一杯強、粗塩小さじ2、キビ砂糖(或いは蜂蜜)小さじ1、生姜のスライス1片、ナシ又は林檎(或いはスイカ)3切れ、ダイコンや人参、胡瓜、茗荷 、ナス、セロリなどの好みの野菜。
先ず、鍋に水500CCと上新粉、粗塩、キビ砂糖、生姜を入れ、沸騰させたら火を止めてアクは取り除き冷ます。 冷めた汁の中に、水洗いし食べ易い程度に切った野菜類を入れる。
野菜が汁から浮かないようにラップか皿をかぶせて重しを乗せる。
そのまま常温で丸1日置き、酸味が出て来て生っぽく無ければ野菜を取り出して完了。
汁は冷蔵庫で保管。
さあ、やってみよう!
0コメント