今日からふづき、ふみひろげ月

 7月の代表的な行事「たなばた」に因み、7月を「文月(ふずきorふみずき)」と言うのかと思ったが、実際の「文月」は旧暦で使い、新暦の7月下旬から9月初旬の気候を「ふずき」或いは「ふみづき」と言ったのだ。

 今日も猛暑で、身体は夏を迎える準備どころでは無いが、子供の頃は「エアコン」ナンて無かった。  学校から帰って来ると、下着一丁にゴム草履で急いで川に行った。

川で何をしていたかはハッキリと思出さないが、帰宅は夕方で、時々爺さんから𠮟られたことを思い出す。

 さて今日の昼飯だが、甘酒とほぼ同時に「コーンポタージュ」をいただいていると、「子芋の甘味噌炒め」が出て、主菜の「タケノコと油揚げの煮物とポテトサラダ」が来て、「マゴチの昆布締め」は遅れて出て来た。

店に着いた時、先客はご近所の古谷さん一人で、食べ終える頃には予約客の4人組が入って来たが、金曜日は女性客ばかりなので、食べ終えるとそそくさと席を立った。

 いつもの5キロコースを今日も散歩した。

準備運動が充分で無いからだろうか、歳の所為だからだろうか、このところ脚の運びが思わしくない。  越辺川を渡り、不燃物ゴミ処理センター前を通過して田圃道に入ると足を止めて一呼吸する始末。  ノルデイックウオーキング用のストックを持ってはいるが、なるべく自分の足だけで・・・ナンて頑張るのだが、残り2キロ位のところでまた一呼吸・・・

結局、宮下橋からストックを使ったが、ストックを使うと背がシャンとして気持ちが良い。

神社の鳥居に着くとストックを置き、「今日も一日、有難う・・・」


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000