河内晩柑🙇

 折角戴いたのに、「和製グレープフルーツ」の表示を誤解し、薬局で血圧降下錠剤を戴くとき「グレープフルーツは採らないように」と言われて、河内晩柑にもフラボノイドが入っているのだろうと・・・

 「河内晩柑」を検索すると、

  ● 河内晩柑の皮の部分にはフラボノイドが入っていますが、実にはほとんど在りません

  ● なので、皮ごとジュースにする場合は薬剤師に確認して下さい

と在った。

 それに「河内(晩柑)」と在るので、河内長野市で生まれたと思っていたが、

「熊本県の河内町で、文旦栽培の中から発見された」と在り、呼び名は栽培地によって色々あるとのこと。  特に愛媛では、愛南町で「愛南ゴールド」、同じ町のマルエム青果園では「美生柑」、宇和島では「宇和島ゴールド」。 高知県では「夏文旦」熊本では「天草晩柑」とのこと。

 誤解していました🙇

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000