今日は歯科受診日。
10:30a.m.の予約だったが早めに受付し診療室に入り、「今日は、お掃除しますね」と言われて、衛生士が(残っている歯の)歯垢除去や研磨をしてくれた。
「下の(義)歯は、左側で噛むときと右側で噛む時で、歯台と極僅かな隙間が出来ていますね・・・」
そうなんです。 義歯の左右が連結がっていますが、台の方が変形しますからねエ・・・
「でも、しばらく様子を見ましょうか・・・」
終えて、昨日駐車場が満タンで入れなかった「山富貴」へ行くと、
「田舎蕎麦」に、「イチジクのマヨネーズ和え」「穴子とナス、タマネギ煮」「温泉卵」total料金=1,080円で頂いた。
ときどき、気遣いさせて貰うが、家族扱いされているのかナァ・・・
ところで、地球に6年振りに帰還した「はやぶさⅡ」が、小惑星「リュウグウ」から採取した砂を分析した結果、体内では作ることが出来ないイソロイシンやバリンなどが確認され、「生命の基となる有機物が宇宙由来であろう」との裏付けになるだろうとのこと。
さて、
気象庁が、「6月6日、関東甲信地方が『梅雨入りした』と見られる」と発表した。
過去61年間の統計では、「雨の日」が最も多かった日は63.3%の10月1日で、6月だけでは6月30日の56.7%だそうだ。
「1000年の一度大雨による氾濫」を想定した水害ハザードマップ。
僕が住む地域は問題無いが、埼玉県は被災地域が最も多い県だ。
0コメント