3度目の歯科受診

 先々週上顎の義歯が破損し先週受診。  補修されたが、その時の担当医(防衛医大佐藤教授)が、

「この義歯は一度補修していますね。 補修した義歯は何度も補修出来ないので、新たに作成した方が良いですよ」

と言っていたからだろうか、補修した義歯が柔らかくて壊れそうだったので、翌日受診し補強して貰い、1週間後の今日、新たに義歯を作るべく受診したのだ。

2度目は院長の息子(副院長)だったが、今日は院長の女医だった。

先週院長は、佐渡で行われたロードサイクリング大会「佐渡ロングライド210」に出場したため、急遽佐藤教授が対応したのだ。

副院長が補修し直した義歯だが、外れ難くしたからだろうか昨夜、歯磨きしようと義歯を取り外そうとしたとき、ポロリ・・・クラスプの支台歯(クラウン)が外れたのだ。

なので、今日の院長は、クラウンの補修取り付け後義歯を入れると、

「どうですか? 新しい義歯を作る-と予定していましたが・・・」

「はい、現在の歯が座りが良いです」

と言うと、

「でしょうね、では暫く、これで行きましょう!」

次回は1カ月後。

 終え、その足で「山富貴」へ行くと、「更科蕎麦」に「こしあぶらの天麩羅」「鴨ロース」+「温泉卵」が来た。

レジで女将と話をしていると、厨房から息子が出て来た。

「何時も美味しい料理を頂き有難うございます」

上田の大西利光氏も元気だそうで、息子が跡を継ぐと言う。

 今日は久し振りの夕陽の下での散歩だったが、息が続か無い・・・少し前からストックを使うようになった。 ストックを使った方が背がピンとするのだ。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000