月曜日なのでゆったりと「山富貴」へ行くと駐車する車は数台で、何時ものように新聞を見ていると盆が運ばれて来た。
「今日は『更科と挽きぐるみ』の2枚盛合せとマグロの刺身です」
オヤオヤ・・・「いただきます!」と言い早速1枚目の「更科蕎麦」を、2枚目は「挽きぐるみ」だが僅かなので数分で食べ終え、汁チョコに蕎麦湯を入れた。
鮪を食べ、コーヒーも頂きレジに行くと、「1,080円です!」。
早めに終えたので、町内に在るStrawberry Garden苺の里へ行ってみたが、誰一人も居ない・・・ 「月曜日は定休日」の看板が掛かっていた。
なので帰宅すると、「雨が降る前に」散歩に出た。
ウグイスの鳴き声は大きく、田圃では早くも苗床が出来ていた。
まだ未だ夜寒い時期だが、夜の寒さを経験させると成長するには時間が掛かるが田に移植した際に根付きし易く、自己主張し雑草に強いのだ。
で、今日は宮下橋まで一気に歩き抜けることが出来た。
話を変えて、昨日は命の回数券「テロメア」を取り上げたが、今日は痛みを和らげる話し-
1つは脳内で働く「エンドルフィン」だ。 体内から分泌されるモルヒネと言われ、モルヒネの数倍の鎮痛効果が在り、気分が高揚し幸福感が得られるのだが、ランナーズハイや性行為、美味しいものを食べたときなどに分泌されるのだ。
もう1つはオキシトシンやセロトニン、ドーパミンなどの「幸せホルモン」だ。
人間の脳は様々なホルモンや神経伝達物質を分泌する力を持っていて、その数は100以上とのこと。 代表的な1つが「オキシトシン」で、出産や子育ての際に分泌される物質として有名だが、対象は家族以外の友人知人でもOKで、触れ合うことスキンシップで生まれる。
次に「セロトニン」だが、規則正しい生活で睡眠時間をしっかりキープすることと太陽光を受けて適度な運動をするで分泌されるのがセロトニン。
最後に「ドーパミン」は達成感から分泌されるので、目標を日々決め意識して頑張ることだ。
0コメント