50年以上前になるが、朝7時ぐらいの東武東上線武州長瀬駅発の電車に乗り、終着駅(池袋)で地下鉄八重洲線に乗り東京駅八重洲口まで通っていた現役時代。
都心部への通勤圏は当時は精々川越までで、以西の鶴ヶ島、坂戸、東松山は駅周辺には住宅は無く、やがて沿線の霞が関駅、鶴ヶ島駅、新駅の若葉駅、坂戸駅、北坂戸駅、高坂駅、東松山以西と住宅開発が進み、地元住民と「埼玉都民」の格差、特に行政への意識の違いが明白になったのだ。
それが原因かどうは定かで無いが、住民の自治意識が強かった鶴ヶ島市が、
「人生“何かが変わらなきゃ”」と、今年も「鶴ヶ島100KMウオーク」を開催すると言う。
参加者は指定が無いが、参加費8,000円を支払えば個人でも団体でも参加出来る-
だが、今年度は既に締め切った。
開催日は、4月30日(土)と翌日の5月1日(日)で、若葉駅東口徒歩8分の鶴ヶ島富士見中央公園を9:00~10:00にスタートし、鶴ヶ島市役所、日高市役所、毛呂山町役場、越生町役場、鳩山町役場、坂戸市役所、川島町役場、川越市役所を廻ってスタート地点に戻るコースで、制限時間26時間。 年令の虚偽申告は「不可」となっているので、僕はダメなのだろう・・・
この様なイベントは結構在るもので、例えば「東京エクストリームウオーク100」は、スタート地点を小田原城址公園とし、国道1号線などを使用して朝日新聞東京本社をゴールにするコースだ。
1日10㎞ならOKだが、100キロはムリ!
ところで、今日から「セイジン年令が18才になる」とカーラジオからの音声が流れた。
テレビでも朝から同じ音声が聞こえたのだが、「セイシン年齢が18才に下がった」と聞こえた。 エっ!「セイシン年齢」が18才に下がった?
そうかも知れないなァ・・・
プーチンばかりで無く、政治家は「政治の暴力」を認識しなければダメだ。
攻撃相手国の国民に「オモイ」を押し付けようとするのだが、そのコトが自国民さえも被害者にさせるのだ。
形が見えなかった「EU」が、アメリカで無く中国と連携して「ロシアのウクライナ侵略」をストップしようと動き出した。 👏👏👏👏
0コメント