「今日は、更科蕎麦と行者ニンニクです」
午前中は東松山市内に行き自動車保険の更改契約をして一旦事務所に戻り、契約計上を終えて少し早めの昼飯を食べに「山富貴」へ行った。
新聞の1面を呼んでいる内に盆が運ばれ、「更科」に温泉卵+行者ニンニクの天麩羅が来た。
行者ニンニクはアリシンを多く含むのだが、行者ニンニクを切ったり、すりつぶしたときにアリシンが生成され、コレステロール値を抑え、脳梗塞や血栓、活性酸素の発生を抑え、ビタミンB1の働きを高めるので、高齢者にとっては必須食品だ。
天麩羅や炒め物、揚げ物なども美味しいが、サッと茹でて冷水に入れ、水気を取ってから醬油と出し汁に漬けた「醤油漬け」或いは酢味噌を和えた「酢味噌和え」はシャキシャキ感が在って美味しい・・・
昼飯後、計上済の契約を保険会社に提出するため、再び東松山へ・・・
その後はルーテイン通りに散歩に出掛けた。
1km位の埼玉医大進学課程校舎のソメイヨシノは今日は満開で、薄曇りの田圃道では微かな日光白根山や男体山が見え、越辺川を渡る宮下橋ではツバメが低く飛び交っていた。
昨夜は倅が1泊した。
一日一日をしっかり行動しよう!
ウクライナの人々の強さは何処から得たモノだろうか・・・
幾度もの侵略を超えた歴史からなのだろうか・・・
0コメント