「つくし」を見つけた!

 今年の「啓蟄の日」は3月5日、今日なのだ。

数日前まで平均気温より低かったが、今日の昼過ぎの気温は18℃。

 昼飯を食べに「山富貴」へ行くと、ホールの先客は土曜日なのに2組のみ。

なので、新聞を見始めたばかりなのに女将が盆を持ってやって来た。

「今日は(更科蕎麦に)『信州サーモンと花わさびの土佐酢和え』です」

「いただきます!」

食べ終える頃にコーヒーを持って再び来た女将と世間話を終え、帰宅すると散歩に出た。

風も無く陽が高かったので、半袖シャツで出ようと思ったが、長袖のスポーツウエアを着て出掛けた。

 田圃道に入り、日光連山は?と思ったが、スギ花粉なのかモヤなのかは判らぬが山の影すら見えない・・・ ので、昨日は見付けられなかった土筆が、今日は頭を出して居るんじゃないかな(?)と、去年一番早く見付けた場所に行ってみた。

畦道には小さなコバルトブルーの花がキラキラと輝いている中に、

 「あった!」

そこの箇所だけに10数本が頭を出して居たので、1本手折った。 ゴメン🙇

コバルトブルーに咲く「ネオイヌノフグリ」を検索すると、「ヨーロッパ原産」で日本古来の「イヌノフグリ」に似ていて大きいので、「ネオイヌノフグリ」と名付けたらしい。 別名は、「星の瞳」。

土佐から春風が届いた-土佐の「文旦」だ。

 それにしても、プーチンの愚行を早く止めなれば危険だ!

経済制裁なんて暢気なことをやっていても、抜け道は在ると言う。

「世界の警察官」と言われたアメリカも、ドナルド・トランプが増勢させた「(国家の)分断」で、バイデン大統領では対応出来ない-と言われている。

ここは、習近平主席に「(侵略)戦争を止めるよう」世界中からお願いしようよ!



 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000