プーチン政権によるウクライナ東部・ドネツク、ルガンスク州の親ロシア派地域の一方的な独立承認に対して、米EU諸国は「国際法違反だ」と批判するがプーチン大統領は、
「ウクライナは単なる隣国では無い。 我々自身の歴史、文化、精神的空間の切り離し難い一部なのだ。 現在のウクライナは完全にロシア、正確には共産主義のロシアによってつくられた」
と用意周到な主張をする。
国連は安全保障理事会を緊急開催したが、議長国のロシアは拒否権を持ち、米欧の足並みも経済的に揃い切れないと踏んでいるロシア。
2014年、海軍基地の在るロシアによるクリミヤ半島の併合は、国際的には認められてはいないモノの、実効支配している経験則はプーチン大統領の拠り所なのだろう。
ところで今日は、「竹島の日」だ。
韓国が実効支配している竹島(韓国では『独島』)だが、島根県議会は、
「歴史的にも国際法的にも、島根県隠岐郡隠岐の島町に属する我が国固有の領土」
であるとし、平成17年2月22日に条例によって「竹島の日」を公示したのだ。
実効支配する韓国は日本の主張を認めないとするも、日本の国際司法裁判所への提訴も拒否。 竹島の所有権を裏付ける資料が無い韓国にとって、実効支配しか無いのだろう。
話しは変わるが、
2022年02月22日の昼飯時は「LINE(ライン)」の勉強会になったが、その後東松山での16:00p.m.からの自動車保険の打ち合わせ会では将来像を含めて有意義だった。
ニャンニャンニャン・・・
0コメント