いつものコーヒー店で休憩して、帰宅すると5キロコースに出た。
4:30㏘過ぎだったので、田圃を歩いていると東の空に大きな月が登り始めていた。
4キロくらいまで、リズム良く呼吸を続けられたので楽しく歩けた。
ところで、今日の出来事だが、武蔵ヶ丘カントリーに配達途中のことだった。
「ウっ? 赤ちゃんと散歩?・・・」
否、赤ちゃんがいないのだ! それどころか、カートの下で犬が寝そべっているのだ!
そう、板の上に両脚をべったり開き、目をギョロギョロさせた犬のカートを押しているのだ。
僕には新鮮だった。 それも、30歳位の男性が犬を散歩させていたのだ。
僕らの時代にも、当然に飼い犬は居たし、部屋で飼っている人も多かったろう。
あの男性と犬の日常は? 車を止めて、聞きたくもなったが・・・、それは-無いだろう。
ペット。 そこには、主従関係が在る-と思っていた。
「家族の一員です!」と言いながら、リードで繋ぐ。 ペットって、虐待をするために居るの?
「飼う」「飼っている」って言う言葉、犬にインタビューしてみたいよ! 「貴方、飼(買)われているの?」
あの男性と犬は、「家族」なんだ。 心が解り合える、「家族」なのだろう。
「人の世」のさもしさも汚さも全く無い、「暮らし」が在るのだ。
0コメント