2:30㏘に帰宅し天候も良かったので、久し振りの12kmウオーキングに出掛けた。
出来るだけ歩幅を広く取ろうと意識的に歩いたが、4キロ位から上り坂では(ノルデイックウオーキング用の)ポールを利用して数メートル先を見ながら一気に登れた。
やがて、日立の中央研究所近くになると、白い小さな虫が飛んでいた。
雪虫だ! 今年初のお目見えだ! 白い綿に包まれた雪虫は雪を迎える使者だ。
なだらかなアップダウンのこの道は車がほとんど通らず、時々付近の団地住まいの人と行き交うので気分転換になる。 1.5キロ位歩くと下りに入る。
「けやき坂」と呼ばれる通り欅並木が1キロくらい続くのだが、今日のケヤキは紅葉真っただ中だった。 下りなので、昔に倣って歩幅を大きくし、持って来たエナジーエネ飲料を飲み干した。
帰路も、思いの外スムーズに歩けた。
帰宅すると、時間は17:20だった。
ところで、我が家の向かいに外国人が越して来た。
県道の向こう側の歩道をお子様と歩いて来たので、「こんにちは!」と言うと「こんにちは」と返礼された。 「日本語が上手ですね!」と言うと、
「いいえ、まだまだです」
来日して20年、桶川に住んでいてリサイクル企業に勤めているとのこと。
小学5年を筆頭に子供3人、ご夫婦と母親の6人家族だそうだが、向かいの家は一軒家なのだが精々二間だ。 話をしていると、ヒシャブを被った女性が出て来た。
0コメント