床屋から戻って来ると、新型コロナウイルスワクチンの追加接種の案内が届いていた。
案内はコト細やかで、僕の場合はファイザー社用の説明書と予診票と接種済表がセットされ、ブースター接種は「2月23日以降受けられる」と在った。
だが、前回接種したクリニックへ連絡すると、
「あら、届きました? 早い方が良い、ですよネエ・・・ 医療スタッフの接種が来週からあるんだけど、空きが出たら、ソコに入れますね! 決まったら、電話をしますネ」
医師とは懇意にして置く必要がある-
話を変えるが、
BS171「Youは何しに日本へ」を見ていると、徳島県東祖谷名頃地区の「かかしの里」が出た。 もう20年も経つだろうか、当時の西祖谷村で行われた「そばオーナー制度」のオーナーになり、祖谷蕎麦祭りにマイカーで参加した折、徳島港からつるぎ町、三好市経由で祖谷渓に入り、「かずら橋」を通過すると東祖谷に入ったのだ。
その時もところどころに人形が置いて在ったのだが、今ではその人形(かかし)を見に、海外から来るのだ。
国を挙げて外国人観光客を呼ぼう!と、海外に発信した「観光立国」の影響なのだろう。
常に努力し続けること
更に話題を変えて、
我が家の前の畑の先に、先月から地盤工事用の鉄塔が2本見えるようになった。
オリックス不動産(株)が、関越道エリアのマルチテナント型物流施設「鶴ヶ島Ⅱロジスティクスセンター」が設置されるのだ。 圏央道鶴ヶ島ICから5キロ、関越道西坂戸ICからも5キロの場所で、地価が安いので選ばれたのだろうが、県の予定図ではこの「場所」に、それぞれのインターに直結する道路の予定が在るのだ。
0コメント