朝、目覚めると同時に「ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう」を繰り返して言うと、脳は「ありがとう」を探し、晴れていれば「晴れてくれて有難う!」友達に会えば「友達でいてくれて有難う」となるそうだ。
今朝、TV番組を見ていると電話が鳴った。 「昨日は有難うございました。」 昨日、高崎市内の教会で結婚式を挙げた阿部さんからの電話です。
「改めておめでとうございます」と言う僕に、式の概略を教えてくれ、「・・・お二人で、是非またお越しください」と言ってくれた。
みなかみ町の温泉旅館「上越館」の館主が、4か月の胎児を身籠った奥様と昨日式を挙げたのだ。
昼に「山富貴」に行き、何時ものように2人用の席に座っていると女将が来た。
「石野さんと言う方が先程来られていて、○○さんが来られたら宜しく伝えて欲しい-と言っていました」とのこと。
そうだ。 時々行く喫茶店「去来庵」の店主に、「山富貴」のサービス券を暫く前に挙げていたのだ。 別室に居ると言うので女将に付いて行くと、4人掛けの座席に女性3人が居ました。
「今日はお忙しい中を有難うございます。」と挨拶すると、「ここ、空いていますから、どうぞ」 女性3人の中に「どうぞ」と言われても・・・と一瞬躊躇したが座った。
女性の方々はそれぞれにメニューを見ていて、やがて注文した。
「○○さんは注文は?」「僕は決まっているんです。 会長が出して呉れるものを頂くんです」
「あらっ?お馴染みさんになると特別なのね!」
やがて、膳が運ばれて来た。 「挽きぐるみって、クルミが入っているの?」
「いいえ! お店に拠って違いが在りますが、玄蕎麦の硬い皮を取り除いた「丸抜き」を一緒くたに挽いた蕎麦を引きぐるみと言います・・・」
蕎麦のウンチクを少々して、3人のお嬢さん方には早々と中座した。
「着て頂き有難う!」
0コメント