今、地上波デジタル放送5C.番組「帰れまサンデー」で清流と歴史の秘境:群馬県奥多野のバス旅を放映しているが、その地が女房の故郷だ。
結婚した当時は、JR藤岡駅から鬼石までバスに乗り、鬼石から上野村砥根平行きに乗り換え終点まで行き、車で迎えに来てもらって「楢原中ノ沢」の実家に帰京していたのだ。
放映している道路はその頃の道で、今は神流川沿いに新たな道路が20年以上前に出来たので、藤岡から車で1時間で着くのだが、当時はバスで2時間は掛かった記憶が在る。
それも本数が少なかったので、子供連れのときは抱っこして行ったのだ。
バスでの帰郷は数回で、その後はマイカーだったが、懐かしさでテレビを見ている。
終点の「しおじの湯」は、上野村浜平で以前から鉱泉が出ていた場所を村の地域おこしで作った公設の施設で、今でも知り合いが働いている。
0コメント