今日は火曜日

 「一昨日、娘と川場(村)に釣りに行って来たので、昨日から天日干しした鱒ですけど・・・ほねが在った方が良い?それとも無い方が良い?」  去来庵での会話の一コマだ。

 そう、今日も去来庵での昼飯で、ご飯は15穀米に地元で採れた栗を入れた「栗ご飯」だった。

漬物は冬瓜で、付け出しは昆布とサツマイモの蔓の煮物、岐阜で娘が取ったと言うワラビに野蒜と川場の鱒の干物だ。 

 だが、川場の釣り場だが、話の様子から薄根川沿いに在る「川場キングダムフィッシング」らしいのだ。 だとすれば、鱒は「ニジマス」だと言っていたが、「ヤシオマス」の可能性が大だ。

理由は、娘さんが大の釣り好きで、わざわざ川場までニジマスを釣りには行かないだろうから-だが、ご馳走様でした。

 川場と言えば、一昨日は僕も川場村に居たのだ。 キングダムからさほど遠くない永井酒造が経営する蔵カフェ「古新館」に居たし、近くの吉祥寺に居たのだ。

何れにしても川場村は色々と楽しめる場所が多い。 

酒蔵は2か所、温泉宿が6軒在り、食事処は和食・洋食多種で山あり川在り、年間を通して楽しめる。

去来庵でも、川場の話題で盛り上がった。


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000