モスクワ生まれのエレナさんが4才の時、父親が福島県の会津大学の教員となり来日。
23才のとき、宿泊した旅館で、愛飲する「人類最古の酒」と言われるミード(蜂蜜酒)が、日本で、しかも会津で造られていることを知り、「自分でも手掛けて見たい」と結婚後29才の時酒類販売業の免許を取り、製造適地を探しに全国を巡って、辿り着いた地が埼玉県小鹿野町。
小鹿野町は日本ミツバチに拠る養蜂が盛んで、山口養蜂所、斎藤養蜂所、坂本養蜂所等が在り、ミネラルを含む美味しい水も在り、ミード造りの適地なのだ。
資金をクラウドファンディングで集め、会津のミード製造会社の佐藤利也社長の指導のもと、今年製造出来たミードは約3,000本。 今回で2回目の発注をした。
話を変えて、
今日の「山富貴」での昼飯は「挽きぐるみ蕎麦」だったが、「フグ刺し」が付いて来た。
年内の営業も明日迄なので、年の瀬挨拶を交わし帰宅
0コメント