約束していた町の有力者との意見交換会をした。
僕からは、医大を活用しての「現代版『姥捨て山』構想」とeVTOL街づくりを話題提供したが、「続きは新年会で・・・」となった。
高齢化や人口減少化が進む中で、気象現象の変化や国土の状況等からみても、これからの移動手段はeVTOL(electric Vertical Take Off and Lading)社会になるだろう。
「医療のマチ」との看板を挙げるからには、現状の医療ヘリコプターでは利用度は在るにしても一般的では無く、近隣都市部から30分程度で移動出来るeVTOL(EVトール)は、居住地としても選択されるのだ。 増してや、高齢者の移動手段として必然なのだ。
故に、町に住む若者のEVトール運行者を育てる町にすべきだ-と酒を酌み交わしたのだ。
この大雪の中を湯沢(ガーラ湯沢)に「シゴトをしに」行った倅。
マア、「やれるときだからやんなさい」としか言えなかった。
0コメント