今日の昼飯

 今朝、パート先に出勤すると、作業場の1人が誕生日で、当人手造りのスパゲティを食べながら祝うと言う。

なので、配達仕事の途中で洋菓子屋に寄り、マカロンを買いプレゼントした。

タイミング良く仕事も昼に終わり、「ナポリタンスパゲッティ」と手造り「春巻き」andフィリピンのお粥「ルーガウ」をご馳走になった。

 誕生日を迎えた人はフィリピン生まれだが、結婚されて孫まで居るらしいから、昭和の代表的な日本食「ナポリタン(スパゲッティ)」を知っているのだろう。

 だが、「ナポリタンスパゲッティ」を作る際、ニンニクを使用しないヒトがいるのだ。

トマトソースで誤魔化そうとするのだが、食べてガッカリ😞

 話を変えて、

海外諸国に比べて、日本(人)の新型コロナウイルス感染者数が少ない理由(ではないか!)と想定される「ファクターX」が判った-と言う。

 東大医科学研究所が今年の6月、米科学雑誌「Cell Host &Microbe」に公開したところに拠ると、

「新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の一部『HLA-A24』が日本人に多く見られ、その『HLA-A24』の配列が細胞性免疫となり、新型コロナウイルスが逃避すること(感染しないこと)が実証された」とのこと。

 この白血球の型「HLA-A24」を持つ日本人は、全人口の6割程だそうで、風邪の原因である季節性コロナウイルスに対する免疫細胞が、新型コロナウイルスの感染細胞も攻撃する実験結果を理研も発表したのだ。

 理研の藤井真一郎チームリーダー等は、日本人に多い「A24」を持つ人で、ウイルスに感染した細胞を排除する免疫細胞「キラーT細胞」の働きを調べたところ、

「過去に風邪の季節性コロナに感染した人が、新型コロナウイルスに感染すると、体内で眠っていた『キラーT細胞』が増殖し、感染細胞を排除する」

可能性が高いと言う。



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000