呉市下蒲刈島の島田五十鈴さんから、今年もレモンと石地ミカンが届いた。
瀬戸内・下蒲刈島の島田醸造醤油「キッコウシマ」を知ったのは40年も前だったろうか・・・
関西から転勤して来た上司の手土産「キッコウシマ」が美味しかったので、それ以後取り寄せ、お会いしたことは無いが、さつま芋や里芋を埼玉から送り、下蒲刈産のレモンやミカンが届く関係が続いている。
さて、今日も昼飯は「山富貴」だった。
「これは蛤のお吸い物ですが、蕎麦を入れて食べて頂いても良いそうです」
との店員の話だったが、吸い物は温かいうちに・・・と口にすると、ㇺム、濃いぞ・・・
これなら蕎麦に合うな・・・
なので、蕎麦猪口を盆から外して笊を寄せ、蕎麦をひとくち啜って香りを楽しむと、後は一箸ひとはし碗に入れて食べた。
こう言う食べ方も良いなァ・・・メニューに載せるようお願いしよう!
と思い、精算時に女将に感想を言った。
「出来れば、ひたちなか市の益子正己の店『満志粉』や木曾の『時香忘』に連れて行きたいのだが・・・」
話は変わるが、
今日の読売新聞に、亡くなった人のパソコンやスマートホンに残る「デジタル遺品の処理」記事が在った。
確かに、毎日利用しているパソコンやスマホを通して商取引しているが、そのアカウントや口座などは、放置して置くと悪利用される可能性が永遠に残ってしまうのだ。
少額とは言え、月額使用料などはストップしない限り、本人の意思に背いて引き落とされるのだ。 「整理」とか「断捨離」やらが流行しているが、これ等の個人情報こそ「整理」して置く必要がある。
0コメント