Facebookに登録したら

 70才を過ぎた或る日、事業で頑張っている高校時代の同級生の存在を知った。

日高市(埼玉県)でキムチの製造を起業して二十数年、しかも、販売先は近隣のゴルフ場が主だと言う。  ゴルフはスポーツだと思っていたが、70才を迎えた頃から体力の衰えと私的なコンペでのルール無視などでゴルフを止めたことで、「ゴルフ場への搬入ならば・・・」とお手伝いを始めたのだが、友人のその社長が或る日言った。

「以前の売り上げは○○円有ったが・・・」   時の流れも在るだろうし、新たなチャレンジをしても成果が上がらないことは大企業でも茶飯事なのだ-と思いながら、Facebookに「サンドラキムチ」の写真を載せて登録をした。

 やがて、Facebookから「知り合いかも」と通知が入ったが、全く無視した。

ところが先日、何となくFacebookを開いてみた。

中村香奈子さんと言う方からの自己紹介が在り、自己紹介を兼ねて返信した。

すると、「サンドラさんでは無いのですね」と返って来たので、「サンドラの応援をしている」旨を再度返し、このことをサンドラの社長に言うと、「中村さんは良く知っていますよ」。

確かに、サンドラキムチのホームページを見ると在りました。

Facebookのサンドラキムチに、中村香奈子さんが「いいね!」とメッセージを載せて頂いていました。

中村香奈子さんは雅楽、横笛、正倉院復元楽器演奏家として活躍されている方だそうで、そのような方にも食べて頂いている- 「旅するキムチ」として、サンドラキムチに「お宅訪問」して欲しい。 




毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000