インクカートリッジ

 パソコンばかりでなく殆どの家電は、これまで近くの家電量販店で購入していたので、インクカートリッジも(2台のプリンターのために)ちょくちょく店頭に出向き購入していた。

 暫く前、パソコンを買い替えたとき、買い置きしていた(未使用の)インクカートリッジ1パックを量販店へ持って行き、

「誰かに差し上げて頂けませんか?」

と依頼すると、「受けられない」と拒否され、ゴミ処理した経験が在ったが、

「消耗品は、こんなものか」と合点し、その後も量販店通いしていたのだが、最近はパソコン印刷のインク残量画面を利用して、オンライン購入をしているのだ。

 ところが先日届いた宅配便を開けると、「イラスト」が違うではないか・・・

早速、メーカー側にメールを送信すると、

「納品違い」等、コールセンターで対応する-とのこと。

廃棄処分せずに対応できる体制はメーカーだから、なのだろうか・・・

SDGs

 今日も寺内氏と対話しながらの昼飯だったので、気分よく美味しくいただいた。

その上、コーヒーを飲んでいると、店主が持ち込んだ南牧村の伝統食「いぶし」を加熱して出して呉れたのだ。

将に、メルケルだ。

どう対処するのが良いか-を常に考え、冷静に行動する-

 帰宅後、日曜日に集金した「保険のシゴト」を完了した。

月曜日に処理出来ると思っていたが、窓口営業店の担当が休暇日で、「担当以外では対処出来ない」とのこと-今日に持ち越ししたのだが、「担当でないと判らない」組織はコストパフォーマンスの結果なのか・・・




毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000