保険のシゴトで、今日も群馬県上野村に行って来た。
8時に家を出て、関越道では男体山から大真名子山、白根山、武尊山、谷川岳を右に見て、赤城山が見えて来ると神流川を渡る途中で車載ナビが、「群馬県に入りました」・・・
上信越道に入ると、フロントガラスに雪を冠った浅間山がクッキリと見えた。
下仁田ICを出てR-254を長野方面に向かい、下仁田の駅前から南牧村を通過し、湯ノ沢トンネルを抜けると群馬県上野村。 天然温泉の村営「やまびこ荘」を左に見て下って行くとR299号線に出て左折、砥根平トンネルを通過すると右手に郵便局が見え、右折して約10分。 神流川沿いを上って行くと、御巣鷹山に向かうトンネルを左に見て更に進む。
すると、左手に「しおじの湯」が見え、「しおじの湯」入り口先に2軒在り、(共に親戚だが)先が目的地の堀川家だ。
仕事を終え、土産に「鹿肉」と銀杏を頂いて「湯ノ沢トンネル」を通り、南牧村の道の駅「オアシスなんもく」に寄った。
昔は虎雄さんが炭焼き小屋で焼いた「とらおのパン」が好きで寄っていたが、虎雄さんが亡くなり、村が近年地域おこしに目覚め、収穫した農産物の直売は元より、弁当、饅頭、お焼き等々店頭に並べているのだ。
その中に、「いぶし」と標示する焼き菓子が在った。
「ここでしか購入出来ない『いぶし』って何?」と書かれた説明文が在り、
「いぶしは南牧村の伝統食品で・・・」で始まり、小麦粉に玉砂糖、味噌、青ノリ、クルミ、ユズ、ゴマなどを煉り込み、時間を掛けて蒸す-と在った。
店員に食べ方を聞くと、
「そのまま食べて頂ければ良いんです・・・」
・・・
アメリカのツアー予選会、Qシリーズでの初日、2日目はダメ渋野(日向子選手)だったが、3日目のスタートをボギーとしたところで気合を入れ直し、3番ホールでバーデイを獲ると、7バーデイのスコア「66」、25位に浮上した。
これで流れを掴み、明日、70位以内なら来週の予選会に進めるのだ。
今夜はぐっすり寝よう、明日が楽しみだ。
0コメント