小豆島から買ったオリーブの鉢植えが、もう3年も経った。
昨日、5鉢を知人宅に定植した折り、3年も植え替えしていなかったので根が傷んでいたのだ。
残りの6鉢も定植しなければいけない-のだが、我が家の前に在る実家の畑は水はけが良く無いので、オリーブに我慢を強いていたのだが梅雨前に移植しようと実家に行き、オリーブ定植の許可を得た。
その足でホームセンターに行き、赤玉土、鹿沼土、堆肥などを購入。
帰宅後早速、スコップで穴掘りをした。
知人宅では小型ユンボで掘ったのだが、6鉢分を自前のスコップではなかなか汗を掻く。
午前中、久し振りに地元の元議員宅を訪問し、町の動向等の確認をした。
やはり、軸をキチンとしなければならないこと。 その準備のこと。
自分が住む町は、自分たちが積極的に参加して゛町づくり”をしなくてはいけません。
個々人が勝手に行動しても成果は上がりません。 行政執行部は住民ひとり一人を動かすのですから、動かし方を学ばなければなりません。
住民ひとり一人の生活力アップは、行政力如何なのです。
企業の明暗は経営者の能力次第だけでは無く、構成する社員ひとり一人の行動力が重要なのです。
傑出した一人のリーダーに頼った時代は、ふた昔前のことです。
0コメント