新型コロナウイルス感染

 ナミビアから帰国した外交官が、新型コロナの変異株「オミクロン株」に感染していることがゲノム解析結果判明した。

 成田空港に到着した28日のPCR検査では無症状だったが、国の「水際対策」で空港から指定宿泊施設に入り、管理下で今日発熱が発症し検査の結果判明したものだが、航空機の同乗者71名を「濃厚接触者」として隔離したが、全員「陰性」とのこと。

 ニュースの第一報時、「いよいよ日本でも感染者が・・・でも、どんな人が感染したのかな・・・」と、思っていると、夕方のニュースで、官房長官から「外交官」と公表された。

 当の官僚、家族共々帰国したとのことだが、母国で在り医療体制も整った日本での検査を受けたかったのかも知れないが、家族や同乗者などへの感染を如何ほど留意していたのだろう・・・外交官も大変なのだナア・・・

 話は変わるが、

パートタイマーの仕事を終え、昼飯を食べに行くと、玄関に一足も無く店内も人影が無かった。  

「めづらしいですネ。 お客様が居ないなんて・・・」

「そうなんです今日は、珍しいですねェ」

店主の、長野県の「秋山郷」での姪との小旅行話を聞いていると、寺内氏が見えた。

秋山郷へは行ったことが無いが、昔は草津から渋峠を越えて上林温泉の「塵表閣」に何度行ったか・・・飯山・木島平村のペンション「紙風船」に何度行ったか・・・木島平の馬曲温泉、池の平温泉に何回行ったか・・・新潟柏崎の寿司屋から十日町の蕎麦屋に何度行ったか・・・

当時はカーナビが無く、道路標示と自分なりの感覚で覚えた記憶が少々消えた状態だったので、夜、パソコン上の地図を見た。

 秋山郷はフォッサマグナ上に在るので、塩化物泉を中心に、カルシウム、硫酸塩、含鉄泉の温泉が出る。 新しい層は硫黄泉が出るので、温泉を楽しむ適地だ。


  


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000