今朝、隣町の開業医院でインフルエンザの予防ワクチン接種を受けた。
ワクチンロットNo.「インフルkmb 495A」だったが、日本感染症学会に拠れば、
「(参考になる)南半球の今冬季のインフルエンザ確定患者数は、昨年同様極めて少なかった-ので2021年冬季の北半球のインフルエンザ感染者数は少ないのではないか-とは言い切れない。 理由は、アジアの亜熱帯地域の気候やインドやバングラデイッシュで昨年流行した実態を考慮する必要が在り、インフルエンザに対する社会全体の集団免疫が形成されていない-と考えられ、流行を起こす可能性がある」としている。
だが、今季のインフルエンザワクチン供給予定量は約2,818万本なのだが、製造過程で遅れが在り、取扱医院でも「予定が付かない」と言う。
新型コロナのブースター接種が行われる来年までの間に、インフルエンザワクチン接種をしておいた方が良いだろうとの医師の好意で連絡が在ったのだ。
今日も「ほっと」でカレーセットを食べたが、店を出る際、
「これから散歩ですか?」
言われるまでも無く、特段の予定も無かったので、3時半に家を出ると、今日も皇海山、錫ヶ岳、白根山から男体山、大真名子山、女峰山の山襞(やまひだ)が良く見えた。
だが、陽が落ちるのも早く、途中で知人に出会ったためか、帰宅すると4時半を過ぎていた。
夕飯の「おかず」に、屋久島の「サバ節」をラッキョウと一昨日合わせた「三杯酢和え」を食べた。
0コメント