5月1日(メイデイ)

 50年以上前になるが、企業の組合組織が元気だったので、5月1日は賃上げ要求等のデモに駆り出された経験が在ったが、数年のうちに第二組合が出来、業界団体としての組合活動は無くなった。

 今朝は5:00前に起きた。  久し振りに、県道沿いのゴミ拾いをレジ袋5袋持って5:20から始めた。  

今日は有害物・不燃物の収集日なので、ポイ捨ての空き缶や空き瓶と電池、金具類を拾ったが、コンビニ付近のためか、蓋を閉めた飲み残し缶が多く、一つひとつ缶を開けて空き缶にして袋に入れる。

家に戻ると、7:00になっていたので、改めて手洗いし休憩を取った。

 8:00になり、最寄りの警察署に向かった。

自動車の運転免許証の更新なのだが、署の入り口で署員に呼び止められた。

「免許証の更新ですか? でしたら申し訳ありませんが、駐車場が一杯なので別の・・・ここの駐車場に止めて頂けませんか?」と、略図が書かれたビラを手渡された。

 署内に入ると早速受付が在り、番号札を渡された。  60番だった。

待っていると、番号が呼ばれた。

「60番!・・・はい、それでは案内ハガキと免許証、それに講習済証を出して下さい。」

やがて、更新料金を支払い、写真撮影を終えると、新たな免許証を手渡された。


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000