渋野日向子選手が、「まさか!」のプレーオフで逆転優勝した。
最終日の今日、ぺ・ソンウと首位の7アンダー同士でスタートし、11番ホールでバーデイを獲ったぺ・ソンウが1打リードして15番ショートホールまで進んだ。
15番は共にワンオンしたが、バーデイを狙った渋野のボールは1.5m以上オーバーし、返しのパッドも外してボギー、2打差となった。
今日のぺ・ソンウの手堅いショット、パットから、「今日の渋野は優勝無し!」とTV番組を消し、投票所に向かった。
帰宅し改めてTV番組スイッチon、すると映像は18番ロングホールのスタート画面。
ここで渋野は2オン2パットのバーデイだったが、ぺ・ソンウは手堅く3オン狙いでパーパットを1m残した。 最早これで終わりか(?)と思われたぺ・ソンウのパーパットは、外れたのだ。 ぺ・ソンウが意図的に外した-かと思うくらいの場面だったが、2打差が一気に追い付きプレーオフ。
プレーオフ18番ホールのぺ・ソンウのティ-ショットはフェアーウエー、渋野もフェアーウエーにナイスショット。
勝負は、残り200ヤード強の第2打ショット。
3ウッドで打ったぺ・ソンウの第2打はギリギリon。
渋野も3ウッドだったが落ちた処がバンカー右側のグリーン手前。 落ちたボールはピン方向に跳ねて転がり、ピンの2.5m手前、イーグルの絶好チャンスの位置に止まったのだ。
ぺ・ソンウのパットはピン2m手前だったが、渋野はイーグルパットを決めた。
3週間前のスタンレーレディースでも、渋野とのプレーオフで負けたぺ・ソンウだが、スタンレーレディース同様、ぺ・ソンウは勝った渋野をハグして祝福したのだ。
渋野選手の「優勝」は喜ばしいが、勝敗は勝敗として、渋野が「1位2位の賞金を2分しよう!」と提案し、互いのゴルフを祝福したら、ゴルフの歴史に残る素敵な大会になった-と思ったが、「まさか!」は一度だけだった・・・
、
0コメント