今日の昼飯

 今日はパートタイマーの日、出社すると、既に配達先の準備が整っていた。

先ずは西武系の久邇カントリークラブand高麗川カントリークラブだったが、途中、JA日高中央店の状態を確認すべく立ち寄った。

 仕事を終え昼飯を食べに行くと、店主が、

「今日は予約が入っていて、空き席は・・・」

その空き席の手前には寺内氏が座っていて、挨拶を交わした後世間話に入った。

寺内氏の話題の中に、「隣接の団地に、ITを上手に使う高齢者が居るんですよ」

と言う言葉が在った。

「ITなどと言うと、僕ら高齢者は勉強したことも無く、若い人たちの世界(分野)かと思って参加し難い分野だと決めつけてしまう傾向が在りますが、ITを使いこなす『ITリテラシー』こそ、僕ら高齢者の在るべき姿なんですよ!」

 そう、自分達が住む地域がITを使いこなす地域となれば、ITに拠り「医療や健康情報」や「世界や国内の情報」から「地域の情報」を共有出来、参加し易くなり、「街」を変えることが出来るのだ。

 将に今、衆院議員選挙に入るのだが、先ずは自分たちの住む地域は自分たちで創る、住みやすい街づくりを始めましょうよ。

内閣府は、高齢化社会に際して、インターネット・リテラシーを推進していて、平成29年度では、名古屋市のNPO法人「PCマスターズ」を表彰しています。

 枝野幸男代表は、「1億総中流を取り戻す!」

とマイクで言うが、先ずは自分たちで地盤を築くことから始めましょうよ・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000