久し振りの上野村

 昨夜、御巣鷹山の麓、上野村の親戚から電話が入った。

「新車と入れ替えたので、『車両保険』にも加入したい」

 息子を自動車事故で亡くし、アドバイスしてから自動車保険に加入頂いて20年以上にもなるのだが、親戚関係となって50年以上も付き合いが続いている。

 なので、今朝8時半に「車両入替」の変更手続書と届いたばかりの来年のカレンダーと新米を持って家を出た。

嵐山・小川ICから関越道の乗り、下仁田ICを出たのが10時頃。

南牧村から群馬県一長い(3,323m)「湯ノ沢トンネル」を抜けると上野村だ。

なので、親戚宅に10時半頃に着き、手続用紙にサインを貰い、村の「ウッデイ銘木工芸館」に立ち寄った。

出入口近くに在った「上野村クラフトマンショップ・こかげ」土屋万里子さんの作品「(刃折れ樺製の)箸」を購入し、神流町から299号線で秩父経由で帰ろうと志賀坂方面に入ると通行止の看板が在った-「志賀坂トンネル全面通行止め-令和3年10月4日から12月10日まで」

仕方なく、万場町から土坂峠廻りで小鹿野町に抜け、秩父市内から横瀬を通り正丸トンネルを抜けて吾野から顔振峠経由で帰宅した。

 実は上野村の親戚が、手土産用にと「マツタケ」を1本くれたので、早速、夕飯は「マツタケご飯」にした。

たかだか1本だが、匂いは部屋中に渡り、久し振りに松茸バリアに浸った。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000