月曜日なのに「山富貴」の空き席は2脚のみで、いつもの席には先客が座っていた。
「こちらの広い席にどうぞ!」と言われたが、今日は休刊日、新聞が無いので2人用テーブル席で「更科蕎麦」+マグロ寿司を食べ、コーヒーも飲まずに買い物に行こうと車を乗り出すと、ガー・・・ガー・・・ 車道の凹みで、車体の一部が路面に接触するのだ。
なので、知り合いの古川(板金)さん宅へ直行したが、
「今日は息子が(盆休みで)出掛けているんですよ・・・」
事情を説明すると、古川さんが作業場からジャッキを引き出して来て、
「どこに当てれば良いか・・・取り敢えずここに当てて・・・アラ!ハウスのココが当たるんですね」と言うと、ハサミを持って来てタイヤハウス内の剝がれた部分を切り取ってくれた。
「ご近所さんは、困ったときは『お互い様』ですから・・・ね」
家までの帰路、全く音がしなかった。
作業代金代わりに「福島飯坂産の川中島白桃」をお持ちした。
・・・
散歩を終えて晩御飯を食べ、テレ東番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」を見た。
DNAだから・・・では無い。 ホモサピエンスだから・・・ヒトだからだろう・・・
自分のことでは無いのに、何処からか気の昂ぶりが出て来るのだ。
今日一日が、終えた
0コメント