最近、妙に気になるコマーシャルソングが在る。
あの、子供の頃食べたスナック菓子メーカーの湖池屋のコマーシャルソングなのだが、歌唱力が抜群なのだ。 その上、セーラー服なのだ。 否、セーラー服好み・・・では無い。
お腹からズドンと発声される彼女の声は、聴く人を完全に魅了してしまうのだ。
ネット上で調べると、彼女は千葉県出身の現役高校3年生で鈴木瑛美子さんと言い、子供の頃から歌の勉強をしていたが、高1のとき全国ゴスペルコンテストで優勝している実力者だそうだ。 彼女が3年後のオリンピックで国歌斉唱をしたら素敵だなァ・・・
時計代わりに点けていたテレビに、五箇山(南砺市)の「和紙の里」で手漉き和紙を修行中のアメリカの女性:ブルースタール・コーディリアさんが出演した。
交換留学生として来日し、日本文化に興味を持った彼女は、2度目の来日で多摩美術大学で日本画を学び、画紙である和紙制作にもチャレンジする素敵な女性だ。
既に、南砺市では彼女の作品として今年のえと:ニワトリを描いたタベストリーが売られている。
今日はバレンタインデーだそうだ。
仕事先で、お二人の熟練女子からシュークリームとチョコレートを頂だき、帰宅後には、姪っ子が何時ものように手造りのチョコレートを持って来た。
年令の性で、とても食欲が出ない。
最後に嬉しかったこと。 スーパーで買い物を終え、レジで精算しようとして財布から万札を出したのだが、若いレジ係が1万円札を返してくれた。
2枚が重なっていたらしい。 出した僕が全く気付かなかったので、レジの子がすんなり受け取ったら・・・。 日本人の道徳はいつから生まれたのだろう?
歴史学者磯田道史氏によれば、江戸前期の島原の乱がその後の江戸幕府に与えた影響が大きい-らしい。
0コメント