せみ

 今日の昼飯は主食に「マゴチご飯」、主菜は「イサキと鯵の昆布締め」に「夏野菜の煮物」、副菜は「タコときゅうりの酢の物」で、隣りの席からの会話を聴きながら孤食を楽しんでいたが、寺内氏が見えたので一気に話の花が咲いた。

 珈琲タイムを楽しんだ後、シゴトでうどん店「ごん兵衛」に立ち寄った。

暖簾を仕舞い掛けていたが、「お茶でも・・・」

と言われて、結局(農林61号の)「うどん」を食べた。

 帰宅し、暑さの残る中を散歩に出ると、杉と雑木林ではヒグラシとニイニイゼミが鳴いていた。

何年もの間の地下生活から羽化して、その時期に鳴くセミ・・・季節を先取りする蝉の声

 ・・・夜になった。

勝った! 勝った! やったー!

上野のソフトボールが有終の美を飾った。

 ・・・

13年前の借りを返すべくアボットも復活したアメリカだったが、「東京2020」のために復活した女子ソフトボールを地で行ったのだ。

 1964年の東京オリンピックの女子バレーボールのように、今大会の目玉なのだ。

現役を引退する上野選手だが、講演会は素より数々の競技大会への参加が続くのだろうし、上野由紀子の人間性と宇津木麗華監督の采配は、次代の子供たちの将来に役立つだろう・・・

おめでとう! 有り難う!


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000