今日の散歩

 パートタイマーの仕事を終え、昼食後、久し振りに鳩山町の喫茶店「サンセットガーデン」へ立ち寄った。

鳩川沿いに在るからだろうか、それともエアコンが作動していないのか、汗を拭きながらのコーヒータイム・・・なので、早々に帰宅し散歩に出た。

 汗対策をして、いつもなら田圃道に入ると宮下橋まで一気に歩き抜けるのだが、今日は何度も立ち止まった。

汗は大して出ていないのに、気候の所為だろうか・・・

 さて、話を戻すが、

昼飯時に、子供の頃の「川で獲った鰻の美味しかった」ことが話題に出た。

「関東に来て鰻を食べたとき、美味しくなかった」

ソウか・・・川魚は好きでは無いが鰻だけは別もの・・・昨夜のTV番組で、浦和の「むさし乃」のウナギは美味しそうだったナア・・・ 「むさし乃」へ誘ってみようカナと思ったが、余計なことだろう・・・

 「むさし乃」を検索すると、「新仔鰻」と在り、

「稚魚から同じ池で育てられ、初めて池上げをされた高級の活鰻です。 新仔鰻の特有の甘味、さっぱりした癖のない脂」

と在った。

「新仔鰻(しんこうなぎ)」-

天然のウナギは通常、3~5年をかけて成体になるのだが、その中でも極めて成長が早い鰻が居て、それを「シンコ」と呼び、養殖モノでは1年以内で食べられるようになり、それ以上養殖されていると、形は大きくなるが身が硬くなってしまうのだ-

と在る。

 今年の「新仔鰻」は店頭には並ば無いが、土用の丑の日頃には出て来る-とのこと。

で、豊洲市場へ注文した。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000