笹の雫

 和菓子屋「富久屋」の季節もの「笹の雫」を買った。

実際は「ササ」では無く、「宇治抹茶」を使った葛羊羹。  

ジメジメした陽気には合いそうも無いが、気分転換に食べて見ようか・・・と。

 「気分転換」と言えば、小池都知事-

選挙戦最終日、都民ファーストの会・荒木代表の選挙事務所に突然現れ、「頑張って」と声を掛けたが、演説もせず数分で立ち去った。

その後、10人ほどの都民ファーストの会の候補者の激励に回ったが、その内の一人は言う

「前回(4年前)の都議選と比べると、小池都知事の態度は一変した・・・ 選挙区に足を運んで貰えただけでも、御の字だ」

 都議選、告示前の6月18日、代表の荒木氏は小池都知事の自宅に居た。

所属の自民党の方針に反して出馬した4年前の小池氏を支えた「7人の侍」も同席する中で、小池氏へ「都民ファーストの会代表就任」「都議選での応援演説」を要請したのだが、帰ってきた言葉は「要件は承りました」。

 ここで「小池氏抜きで戦わざるを得ない!」との結束が生まれ、議席を減らしはしたが第2党として残った。

都政に対する「小池氏の評価」は高くは無かったが、「自分の売り」に長けた小池氏。

二階幹事長への売り込みは群を抜き、二階氏の

「(小池氏の)国政復帰は簡単じゃない。 都知事の権限は国会議員よりも大きい」

との周辺への話を真に受ける人は少ないが、ファーストの会も都政活動だけでは都民にアピールできず、「顔」が欲しいのかなナア・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000