プリペイドカード

 馴染みのガソリンスタンドでの「今日の出来事」だが、給油を終え久し振りに洗車機を利用しようと、事務所員に声を掛けた。

「洗車機をこれ(CAR WASH prepaid caed)で、利用したいんですが・・・」

「それは、もう使用出来ないんです」

「そんなことは無い! そこ(事務所内に設置された洗車カード自販機)で購入した『3,000円』のカードですよ。 販売して置きながら、使用出来なくなる-と言うなら、販売すべくでは無いよ! 定額で売り、販売店の都合で『使用不能』にするのなら、未使用分は返金すべきだ! 責任者へ直接聞きたいので、責任者を教えてくれ!」

 暫く前から、「カードの使用は出来ませんので、現金でご利用ください」との表示が在り、コイン使用で洗車をして来たが、数週間前のこと、コインが無かったので事務所に行き両替を依頼すると、

「カードは(通常)利用出来ませんが、こちらで対応すれば使用出来ますので・・・」

と言いながら、(当の)所員が何やら作動してカード使用で洗車機が利用出来たのだ。

 誰かに連絡をとっていた所員がやがて、

「カードをお借り出来ますか?」

と言うと、手渡したカードに「料金分」ハサミを入れ、当該洗車機を作動させた。

 ・・・ 「売り抜け」したいのだろうが、

例え「千数百円」であろうと、詐欺まがいは許さない

 ・・・

当該カード(裏面・注意事項)には、

  ● 発行日より6か月間有効です  ● 換金及び返金は出来ません

との記述が在るが、「販売日」や「発行者名」の記述は無しだが、ガソリンスタンドは、

「JA埼玉中央・鳩山店」だ。



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000